なんと!!!!
SS東夙川校のエリアにある中学校からの西宮今津高校・推薦入試受検者は9名だったそうで、合格者は2名だったそうです。そして、なんと!!!!!!!
その合格者2名は、SSゼミナールの生徒さんです。つまり、その中学校からはSSの生徒だけが合格できたということですね。年明けからの恒例の推薦入試対策(小論文特訓&面接模擬)で毎年、生徒たちがその成果を発揮してくれています。
一般入試生たちも続け!!祈・全員合格!
特集第1弾は、東夙川校在籍の西田圭歩里さんの合格体験記です。(大社中学校/西宮今津高校合格)
私は中3の10月からSSゼミナールに通い始めました。周りの人に比べると遅いスタートだったと思います。それまで公文には通っていましたが、しっかりとした「塾」というものに行くのは初めてで、最初はとても緊張していました。ですが、友だちもたくさんいて、先生もとてもフレンドリーだったので、すぐに馴染むことができました。私の塾に入る前の成績はちょうど平均くらいで、可もなく不可もなく、「平均はあるからいいか」という感じでした。自ら勉強するということもほとんどなかったです。ですが、SSゼミナールに入り、自ら勉強するようになってから、成績が伸び始めました。特に伸びたのは数学です。中3特訓や年末特訓で分からなかった問題の解説を聞いて、分かったときはとても嬉しかったし、難しい問題を考えているときはとても楽しかったです。そう思えるようになったのも先生の教え方がとても分かりやすく、おもしろかったからだと思います。私は推薦だったので、小論文対策や面接練習をたくさんさせていただきました。授業回数がとても多かったわけではないですが、1回の内容がとても濃く、学ぶことがとても多かったです。この授業がなかったら、推薦入試で合格することもなかったと思います。周りの友だちには努力家がとても多く、みんなががんばっているのを見ると、私もがんばろうという気になれました。私は自分から行動に出ることが苦手なので、みんながいなかったらここまでがんばれていなかったと思います。授業をしてくれたり、進路の相談に乗ってくれたりしたSSゼミナールの先生方、私の支えになってくれた友だち、そしていつもお弁当を作ってくれて、入試当日には笑顔で見送ってくれた家族にとても感謝しています。本当にありがとうございました。